補修工事
設計・施工:スミサン(株)

Before
クローゼット扉がはずれ、どうしたらよいか。

After
調整にて完了。

Before
戸が開くので、なんとかしてほしい(調整にて対応)。

After
完了。

Before
建具が動かない。建具調整依頼。

After
完了。

Before
トイレの水が止まらない。タンク内ボールタップなど確認、正常に作動しなかったので調整。

After
完了。

Before
システムバスの床の一部がはがれたので対応をお願いしたい。

After
床材の補修にて対応。

Before
キッチン扉がボロボロになったのでなんとかしたい。できるだけ安くしたい。

After
木製のフチを取り付け、はがれを防止しました。

Before
車庫ボードがへんなになったので、なんとかしてほしい。

After
クロス貼りにて対応。

Before
カベに穴があいたので直してほしい。

After
下地補修し、クロス貼り直し。

Before
障子紙が破れたので直してほしい。

After
1枚の障子紙直し。

Before
カベが壊れたので直してほしい。

After
合板及びクロス貼りにて完了。

Before
今は予算をかけたくない。数年後、大々的に直す予定との事で補修のご提案。

After
タイル補修にすると手間がかかるので、手間のかからない方法にて。

Before
台風で波板がはがれた。補修依頼。

After
下地が傷んでいたので下地取替えし、既存利用で取付。

Before
障子紙がやぶれたので直してほしい。

After
障子紙はりかえ。

Before
カベに穴があいたので直してほしいと依頼。

After
カベ穴補修。
どうですか、わかりますか? わからないと喜んでおられました。

Before
ぬりかべクラック

After
ぬりかべ補修

Before
ウッドデッキの補修。

After
ウッドデッキの取り替え修理。

Before
建具の雪見障子が壊れてしまった。

After
格子及び障子の取り替え。

Before
トイレの便座開閉がたまに動かなくなる。

After
電池の交換、コンセント再リセットにて対応。

Before(建具調整)
ふすまが重くずらない。

After
ふすま加工調整。

Before(シール補正)
シールが切れたので直してほしい

After
シールのやり直し。

Before
床の穴を補修して欲しいとご依頼いただきました。

After
床のため、水、雑巾、モップでもとれない補修材を使用しました。

Before(窓枠に穴)
穴はどうやって隠せばよいのか、とご相談いただきました。

After(補修)
パテ及び補修液にて補修。